コンテンツへスキップ

80歳になっても自分の歯で食べるために 〜8020運動って知っていますか?〜

80歳になっても自分の歯で食べるために
〜8020運動って知っていますか?〜

こんにちは! いわきり歯科クリニック 岩切です。
みなさん、「8020(ハチ・マル・ニイ・マル)運動」という言葉をご存じですか?

これは、「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動で、1989年に厚生省(現在の厚生労働省)と日本歯科医師会が始めました。
20本以上の歯があれば、ほとんどの食べ物をしっかり噛むことができ、毎日の食事を楽しむことができます。

厚生労働省の調査によると、8020を達成している人は全国で約50%です。運動が始まった頃は10%にも満たなかったので、着実に成果が出てきています。

私たちは、毎日何気なく「食べる」ことをしていますが、それを支えているのは健康な歯です。歯を大切にすることは、「おいしく食べる」「しっかり話す」「楽しく笑う」ことにもつながります。そしてそれが、心も体も元気でいるための秘訣です!

🔳歯を失わないために大切なこと

歯を失う原因のほとんどは、むし歯と歯周病。
この2つをしっかり予防することで、8020の達成に近づくことができます。

そのために必要なのが、セルフケア(自分で行うケア)プロフェッショナルケア(歯科医院で受けるケア)の両立です。

セルフケア(毎日の歯磨き)

毎日の歯みがきがとっても大切です。
でも、実は歯ブラシだけでは、落としきれないプラーク(むしばや歯周病の原因)があります。そんな時は、デンタルフロスや歯間ブラシを使うのが効果的です。
そして何より、「きちんと磨けているか」がポイントです。

プロフェッショナルケア(歯科医院での定期検診)

セルフケアでは取りきれない歯石やプラーク(むしばや歯周病の原因)を、私たち歯科医院で専門的にクリーニングします。
また、磨き残しのチェックや、ご自身に合ったケアのアドバイスも行います。
「痛くなったから行く」のではなく、「痛くならないように通う」ことが、8020達成への近道です。

🔳 実は…霧島市では129人の方が8020を達成!

昨年、霧島市で8020を達成し表彰された方は129人いらっしゃいました✨
地域全体で『歯の健康』を大切にしようという動きが広がっているのは、とても喜ばしいことです。

🔳 最後に…

8020運動は、単なる「歯の健康」の話ではありません。
それは、人生を元気に・楽しく・おいしく生きるための大切な目標です。
赤ちゃんからご高齢の方まで、すべてのライフステージで歯の健康を意識することが大切です。

私たち、いわきり歯科クリニックは、8020を目指す皆さまを全力でサポートしています。
ぜひ、ご自身の歯で、いつまでも「おいしく・楽しく・健康に」過ごしましょう。

次回の定期検診、ぜひお気軽にご予約ください。

いわきり歯科クリニック 先頭へ

電話をかけるお問い合わせ